| 藤ヶ森稲荷神社 |  写真をクリックすると拡大表示されます。 | 
|  義経伝説の説明板 |  左は旧村中、右は稲荷小路 |  | 
|  静まり返っている狭い境内 |  |  現在は水は無く柏崎小学校や宅地となっている類家堤(るいけづつみ)に面した小高い丘にある藤ヶ森稲荷神社。近くには堤端、館花(=館鼻、舘のある小高い丘の意)、稲荷小路、帽子屋敷など興味深い地名が残っていた。  義経北方伝説は八戸地方には広く言い伝えられており、三社大祭の山車としても義経は度々取り上げられています。 | 
|  「乱世英雄伝説源九郎判官義経」 三社大祭山車 鍛冶町 2001年 |  「藤ヶ森稲荷大明神」 三社大祭山車 類家 1997年 | 藤ヶ森稲荷神社 八戸市類家1丁目7-1 (旧大字類家字村中〜稲荷小路) 国道45号線、類家交差点近く | 
|  | 
|  戻る |