毎年2月17日から4日間にわたり、市ならびに周辺の農村で行われる 豊年祈願のお祭りである。「えんぶり」の名は、むかし「えぶり」という 農具を手に持って舞ったことから起こったといわれ、それがなまって 「えんぶり」となったらしい。 |
「中居林えんぶり組」 伝統ある取締りえんぶり組のひとつ 種類:ながえんぶり | |
摺りが終わって、組ごとに大きな幟旗を先頭に進みます。 | |
取締りえんぶり組は帯刀を許され腰に刀(二本挿し)を挿している。 | |
「エンコエンコ」は組で一番年少の子供たちが手に銭太鼓(わっか)を持って演ずる。 | |
カメラを向けると「エンコエンコ」の子供たちがポーズをとってくれた。 | |
ながえんぶりの先頭(藤九郎)の烏帽子には牡丹があしらわれている。 | |
えんぶりトップページへ戻る |