![]() | 八戸えんぶり・かがり火えんぶり(1)八戸市庁前広場で行われたえんぶり併催行事の「かがり火えんぶり」より最終日の模様 「階上町平内えんぶり組」 |
まちの駅だより | 写真をクリックすると拡大表示されます。 |
![]() 喜び舞い 馬を模った烏帽子を被った太夫の舞い「摺り」の合間に子供や青年による数々の舞いが行われる |
![]() エンコエンコ |
![]() |
![]() |
![]() エンコエンコは銭太鼓を持って踊る子供のあやし唄から始まったといわれています |
![]() 金輪(かなわ)切り |
![]() 大黒舞い 手には打ち出の小槌を持つ |
![]() 恵比寿舞い |
![]() (次ページへ続く) |
|
![]() |
かがり火えんぶり その2へ
![]() |