先頭は大神楽につづき「猿田彦」通称天狗さんで親しまれている。
|
稚児行列の傘が鮮やか
|
 「笹ノ沢神楽」大権現の歯打ち |
 「神輿」昔は担いで運んでいましたがあまりに重いので--- |
 廿六日町「強弓 鎮西八郎 源為朝」 |
 典型的な波山車ですが、波の色が斬新です。 |
 新荒町「南部六郎政長 根城攻防戦」 |
 上組町「―寸法師」 |
 桜がみごとです。 |

|
 根城新組町「根城南部信光家臣若武者西沢平馬」 |
 甲子園出場を決めた「光星学院」が山車を引きます |

|
 売市「源平倶利伽羅合戦」 |
 売市は広い町内で、町内会長さんも多数いらっしゃいます。 |
 牛はいったい何頭ついているのでしょうか? |
 吉田産業グルーブ「寿狂言 矢の根」 |
 一富士 ニ鷹 三なすび そして鞭の代わりの大根がついた賑やかな山車 |
 見返しも美しい |
 白山台山車組振興会「七福神」 |
 今年で2年目、八戸ニュータウン地区の山車 |